海の安全を見守っている灯台。出雲には東洋一の灯台があります。 海抜はなんと64mもあるんです。163段の階段を登れば鳥になった気分で素晴らしい眺めを手に入れることが出来ます。(入場料150円) 出雲大社から車で15分是非
9月15日からの週末の天気情報
9月15日(土)からの出雲地方の天気予報です。 出雲観光をお考えの方々に出雲の情報です。 9月15日(土)は曇り所により雨、時々強く降るようです。 9月16日(日)は曇りのち雨、所によると晴れ間が見えるようです。夜は曇り
絶景夕日
8月28日の斐伊川からの夕日です。 夕方にかけて雨が降り夕日は見えないかなと思いつつミラクルを期待したらなんと素晴らしい夕日が出現。
出雲大社周辺の週末情報
出雲観光をお考えの方々に出雲大社周辺の情報です。 まず、週末の出雲地方の天気は晴れ、当分いい天気が続きそうです。 島根県立古代出雲歴史博物館の特設会場で開催中の「神話博しまね」ここでの過ごし方は博物館と神話博しまねの映像
今週の出雲地方とご縁祭り
真夏の日差しが和らいできます。 今週の天気は曇りと雨の予報が出ています。 8月14日の天気は晴れ時々雨でした。 8月15日の天気は曇りです。 今日は、出雲大社周辺ではご縁祭りが開催されます。 様々なイベントが開催されます
ここは何処?
さて、写真の場所は何処でしょうか? 日本海の荒波に浸食された不思議な造形美に感動です。 自然の力は凄いですね。ナイフでスパッと切り落とした様な状況に国引き伝説を思い出します。答えは次回に!
今週の出雲地方
夏休みに出雲観光をお考えの皆様には天気はとても気になるところです。 今週も大変いい天気です。雨は降る気配はありません。 今年の夏は全国的に暑いですが、ここ出雲もとても暑いです。 ロンドンオリンピックで日本選手の活躍で日本
暑さでお手上げ・熱中症注意報
毎日暑い日が続いていますが、暑さでバテバテなのは人間だけだはありません。 水槽の中でお手上げしているのは我が家のウーパールーパー1才です。 水の中でもこの暑さでバテバテのようです。 熱中症になる方が急増しているようです。
JTB専用シャトルバス「神話博号」運休のお知らせ
7月28日(土)、29日(日)は松江~出雲大社間を無料運行しておりますJTB専用シャトルバスは「るるぶ」にも掲載してございますが、運休になります。お間違えのないようによろしくお願いします。この2日間は松江市で開催されます
週末の出雲地方
7月28日(土)、29日(日)の出雲地方の天気は晴れ、気温は35℃の予報です。 今週は神話博しまねの第2週目に入ります。主会場の島根県立古代出雲歴史博物館周辺をはじめ、土日限定で開催される神話市にも是非足を運んで下さい。
今日の出雲大社
7月25日の出雲地方は真夏の暑さでした。 今日の出雲大社の神楽殿の様子です。 真新しい注連縄が目を引きます。 日本一の注連縄です。
☆「クロノス」島根から全国生放送☆
7月23日(月)中西哲生さんと高橋万里恵さんがパーソナリティを務める「クロノス」が松江市のFM山陰さんから全国生放送されました。 21日に開幕した「神話博しまね」の情報、島根の神社などのパワースポットなど盛りだくさんの情
まもなく開幕「しまね神話博」平成24年7月21日(土)~11月11日(日)
しまね神話博開会まで後3日となりました。メイン会場となる島根県立古代歴史博物館では迫力のある大画面の映像館で神話の紹介をはじめ、神門通り交通広場では、土日限定ですが、島根の物産の直売などがある神話市が開催さ
まもなく登場「らとちゃん」バス
間もなく古事記編纂1300年を記念して「しまね神話博」が開催されます。7月21日から11月11日までの期間出雲大社周辺を主会場に開催されます。http://www.shinwahaku.jp/ 又、今年は石見銀山が世界文
お初松江歴史館
7月7日(土)に松江歴史館へ行ってまいりました。 もっと早く行きたかったのですが、やっと行く機会に巡り逢えました。 今日は新入社員の研修を兼ねて松江城から小泉八雲の旧宅、資料館をボランティアガイドさんの案内で散策をいたし